HMさま フォローアップ講座のご感想(過去の事実は変えられないけれど、解釈なら変えられる)

鷹野さま
昨日はどうもありがとうございました。
こちらこそ、長時間お世話になりました。
私が話を脱線して話してしまい申し訳ありませんでした。
でも、そんな脱線話も聞いて頂けて嬉しかったです。

課題と向き合うようになり、いろんなことが私の中で結び付くようになりまして。
『あさイチ』の不登校の特集
子供が不登校だったお母さんのこと。
きっとお母さんのビリーフを子供に押し付けていたんですよね。
他にも同じ不登校の子供のお父さんが、子供の気持ちよりも世間の目を気にしていたと話していて、私も同じなんだと思いました。

『あいつ今何してる』も大好きな番組なのです。
女優だった万里洋子さん、覚えていますか?
今は芸能界を引退して、結婚して料理教室を開いているそうです。
54歳の今もとてもお綺麗で、料理教室を開いているなんて素敵だなぁ〜と観ていたのですが。
芸能界を引退したことは本人にとっては挫折であり人生の黒歴史で、大人になってから出会った人には隠していたそうです。
最近、芸能界にいたことを知ったお友だちから
『恥ずかしいことではないのだから隠さなくてもいいんじゃない』と言われて、
そのタイミングで番組から連絡があり、自分の中で過去に対する気持ちが変わったので引き受けたとのことでした。

『芸能界での過去があるから今の自分がある』と涙ながらに話す姿を見て、
鷹野さんの言う通り、
過去の事実は変わらないけど解釈を変えることは出来るということなんだと痛感しました。

過去の解釈を変えるポイントを見返して、間違った思い込みを手放していきたいと思います。

ビリーフチェックも早速やってみます!
アドラー心理学の嫌われる勇気は何度も読んだはずなのに、課題の分離が出来ていないんですよね…。
相手がどう捉えるかは相手の自由なんだから。
逆に私も、まわりから求められても、私の自由だと思えば気が楽になります。

room work

お部屋と心の整理をサポート 整理収納コンサルタント& メンタルトレーナー 鷹野由紀

0コメント

  • 1000 / 1000