Kさま 整理収納基礎講座のご感想

基礎講座のご感想
Kさま

先日は楽しい講座をありがとうございました😊
自分なりに整理収納に向き合ってきましたが、
鷹野さんの講座であらためて以下の点に気付かされました。
○簡単に捨てることができる人は簡単にまた買う
○叶わない夢は捨てるか叶える
○(無理に)捨てようとすると間違える
○自分の思い描く暮らしを書き出す
○物は自分が選択している
○魔法の布は自分へのうそ
 〜堂々と見えるようにスッキリ〜
他にも気付きはありましたが、抜粋しました!
そして、講座のあとに実践したことを感謝の気持ちに変えて伝えてさせて下さい。
【魔法の布とのさらば】
すごく心がスッキリ晴れ晴れしました。
でも、主人から水筒には埃がはいるから魔法の布を被せてほしいとリクエストありまして、隠すためではない役割のある必要布を探そうと思います。
【捨てられなかったスカートとのさらば】
講座で質問された時には存在を思い出せなかったマドモアゼルノンのスカート。
18歳の時に初めて自分で決断して買い求めた高価なスカートでした。
スカートを目にすると、いつも一つのキラキラした映像が頭に浮かんできました。
スカートは今の私には似合わないことも、
当時の自分がキラキラしていて
その頃の自分に未練があることも戻れないこともわかっているのに、捨てられませんでした。
強引に捨てずにスッキリするまで向き合ってみました。ノートにスカートを買った時の気持ち。買った頃の自分。その時の自分をなぜ幸せと感じるのかなどなど。
そしてちゃんと気づけました。
私はずっと18歳の自分に戻りたかった。
何故なら、不安も心配もなく、優しい家族に守られて、願えばすべと叶うと信じていたから。
今の私は18歳のころ持っていたものを失ってしまったと思っていたから。
でも、何一つ失ってはいませんでした。
私を絶対に見捨てないであろう新しい家族の夫と不安や心配はありつつも楽しみを見つけながら今を生きている。
叶わない夢があることを知ったし叶わない夢の方が多かったけど、叶った夢もあった。忘れていますけど、当時だってそれなりに悩みがあったはずですし。
そんな風に気持ちを整理するうちに、今の私も18歳の私も変わらず幸せなんだと気付きました。じわっと涙が溢れました。
改めてスカートを履いたら、
やっぱり今の私には似合わなかったです。
ありがとうをこめて捨てる決断ができました。
【無印良品へテレビボードを見にゆく】
講座の内容を主人に話たら、相変わらず言葉は少なかったですが、彼はすぐに無印良品のネットで何かを調べていました。火曜水曜と主人も休みで2人で出かけたのですが、その時に無印良品へ行き、彼もテレビボード探しに満更ではない様子でした!
鷹野さんありがとうございました😊
整理収納だけでなく、
色々と学ばせていただきました。
また機会があったら講座を申し込みますね。
魔法の布をとった後の少し片付けたキッチンの棚とスカートの写真送らせて下さい!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

room work

お部屋と心の整理をサポート 整理収納コンサルタント& メンタルトレーナー 鷹野由紀

0コメント

  • 1000 / 1000