Dさま モヤモヤ講座のご感想
モヤモヤ講座のご感想
Dさま
講座の最初に、受講の動機をお聞きになられましたが、その時はうまく言葉にできませんでした。
講座を受けてから改めて整理すると、
受講の動機から、求めていたもの、自分なりの答えまで言葉にすることができました。
誰かに向けて言葉にしておきたかったので、長文になってしまうのですが感想としてメールにさせて下さい。
動機は、昨年から、生活面と仕事面で自分軸の揺らぎを感じたことだと思います。
今まで自分を誤魔化したり擬態することでやってきたのが、より自分を求められる状況にぶち当たり、自分が空っぽに感じられたのです。
昨日沢山お話しした、非モヤモヤ族の夫が隣にいることで、なぜこの人と自分は違うんだろう?と思うようになったのも動機だと思います。
私がモヤモヤ族であることの背景には、比較的毒親気味な母や、ギスギスしている家庭環境があったと思います。
しかし一番の原因は、
「どうせ自分の意見を言っても聞いてもらえない、わかってもらえない」と口をつぐんで、自分を落ち着いて見せることで自分を守ってきたことだと思います。自分の言葉で話す、伝えることに今までの人生でずっと向き合ってこなかったことに気付きました。
たぶん中学生くらいには、感情が出てしまうのが怖くて飲み込むようになっていたと思います。
それでも私が幸運だったことは、高校生で父が他界したのですが、その時に、母が父を愛していたことに気付いたことです。
その瞬間に、初めて、自分の存在を完全な丸のように感じました。
それまでは、この二人なんで一緒にいるんだろう?と思っていて、自分自身の中身もバラバラでした。
少し大袈裟ですが、私自身の人生はあの時にスタートしたのではないかな、と思います。
ここまでが過去への目線です。
未来への目線は、そもそもスタートラインが違うんだから夫と比べても仕方ないなと思いました。
目の前の小さなやりたいことリストが自分というパズルのピースで、一つずつ取り組みながら、自分を見つけていく途中なんだな、と。
最近のテーマは買い物と自分、ですが、同じことを10年、20年後に悩んでいたくないと思うので楽しみつつも真剣に向き合ってみます。
そして、自分の言葉で話すことは、気づいた今からトレーニングするしかないかなと思っています。
気づいたら、あとは山を登るしかないですね。
講座だけでなく、インスタのコメント欄でもきちんとその人に向き合ったお返事をされていたりして、とてもエネルギーのいるお仕事だと思います。
優先順位がきちんとしていらっしゃるのでお節介とは思いますが、健康にはくれぐれも気を付けて下さい。
ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0コメント