Tさま モヤモヤ講座のご感想
モヤモヤ講座のご感想
Tさま
おはようございます。
昨日は充実した時間をありがとうございました😊
講座のあと、少し眠りました。
そして自分と向き合いました。
家事をしながらも考えました。
色んな出来事をへて、私はいつからか、誰かのため、何かのため、最終的には自分のためになると言い聞かせていつも、いろんな苦手を克服しようと頑張ってきました。よく頑張ってきたと思います。
頑張ってきたことは、後悔ないです。でも、鷹野さんの言葉のように、頑張り方がちがうから、今のモヤモヤがあるのだと思いました。
今までの頑張り方はもうしたくないです。
これだけ頑張れて、
それなりの現実を手に入れてきたのだから、頑張り方の修正も私ならできると思いたいです。
思考を変えたり、リトル(自分の中のもう1人の自分)の存在を知ることは、少しのワクワクと、沢山のしんどさを伴う作業です。
私は迷いながらもやってみたいです。
【昨日の気づき等】
★リトル存在を知り、認める。
リトルと戦う事をやめ、否定しないことにする。想いを怖がらずに聞いてみる。書いてみる。→さっそく実践してみたら、焦りが落ちつきました。焦らず、今の私でできることをまずやるぞって、心の奥にポッて光がつきました。
★何か怒りを感じる人がいたら、なぜそんな事をするかなと興味をもつ。
→意外に楽しいかもしれないと思えました。
★今の仕事をやめたいのではなく、やめなきゃ、やめたほうがいいと感じているだけと知った。
→これはすごい気づきでした!
占いや友人等から今がやめ時との話を見聞きすると、早く決めなきゃと焦っていました。いいか悪いかわからないけど、慌てず、リトルともっと話してみたり、ノートを作ったり、気持ちをアウトプットしながら、仕事をどうするか考えようと思いました。
★円グラフで時間を視覚化してみたら、びっくりするぐらい、嫌いと感じている仕事の割合が多かった。
→好きな事をやる時間を増やすのは簡単ではないけど、不安でいるリトルを無視できないから、好きな家事を調整したり、無駄なことに時間を使わないようにするぞって決意できました。
★嫌いなことにさく時間が割合的に1番多いのだから、その時間で使うものは好きなものを選択する。
→たとえば、仕事中に使う鉛筆一本でも好きな方を選びたいと思います。できる限り心地よい方を仕事中は選択します。
★睡眠時間も割合が多いので、寝心地の良いマットレスの購入は早くしようと決めた。
★アロマやお菓子作りは発信したいだけかもしれないと思えた。インスタから始めてみる。
→好きなお菓子を作り、そのお菓子をなぜ作るのかを発信してしてみたいです。誰かが読んでくれるかどうかは今はあまり気にならないです。
★今の自分は今までの人生で1番忙しいと気づいた。
★実母と私は違うとまずは言葉だけでもいいから唱えてみる。
→彼女には彼女の事情があったのだ。私の事情ではないのだと視点を変えてみます。
★引き出物や頂き物の悪くはないけど好みでないお皿等を数点すてた。
→悪くはないけど好きではないし使いにくいはサヨナラする選択をします。
★気になるお菓子屋さんの店主が知人と親しい。知人から、お菓子屋さんのアルバイトの話を聞いて、応募した方がいい、仕事をやめて好きなことに触れた方がいいと焦っていたけど、リトルとの話し合いの結果、今の私でできること、やりたい気持ちを伝える行動しようと気づいた。
→お菓子屋さんに体力も時間も副業できる環境も今の私にはないけど、催し物の時の人員不足とのことだったからボランティアとして参加できないか聞いてみたいです。
一日の時間等を数値化するって大切ですね。モヤ消しするには、今の私の一日で自由に使える時間を無駄にしないようにしなくちゃ!と気付きました。
講座のあとの過ごし方が大切なんでしょうね。楽しみながら続けてみます。
0コメント