Uさま モヤモヤ講座のご感想(頭の中で再生される母の小言)

先日はありがとうございました。

生きづらさの原因は母親との関係にあるのかな〜と、思う機会は何度かありましたが、それを受け入れられずにいました。

今回、事前課題の時間から色々と思いが溢れ、たくさんお話しを聞いてもらい、感謝してます。

母との関係は、どうしてこうなったのか、ハッキリわからないこともあります。

でも、私はいつも、母の小言が頭のなかで再生されてて、消耗品ひとつ選ぶにも、母の反応を気にしていました。何か言われたときの、返事をいつも用意してる感じです。
認めてほしいというか、母に正解を求めてるというか…

鷹野さんとおはなしして、もうやめたいと、心から思いました。小言の妄想の中で過ごすのはとっても嫌だなと、もうどうでもいい、と力が抜けました。
母が気に入るような子供を育てる必要もない。
親戚の集まりが多い家で親やその兄弟、祖父母の調整役ばかりしてました。みんなに衝突してほしくなかったから。
父の実家に行っても、母のご機嫌を気にして、父の顔色うかがってました。(父の実家も色々複雑です)
わたし、本当に頑張ってたと思います。

大学受験のときも、合格発表のときも寂しかったです。看護師になることも、そんな仕事と否定してほしくなかった。堅実な道選んだのも自分の希望といいつつ、親の気持ちをすごく考えてました。でも実家を出て進学したら、親は離婚し、なんだか悲しくて、裏切られた気がして。

いつか裏切られるかも…
幸せなことも、壊れるかも…
という不安が常々ありました。
だから、現状に満足できず、もっともっとって、思っていたように思います。現状に満足せず、もっと努力を…って声も聞こえてきます。

人と深く関われば、妬みのもとになって、こどもが嫌がらせを受けたり嫌な思いするよっていうのも、母の考えで、それが膨らみ私の妄想になってますよね。
自分も心開かないなら、相手といい関係も築けないはずないですよね。
妄想の中で暮らさないこと
母親から自立することをしていきたいと思います。

お正月は心底、家族五人で過ごしたい、義務のように母を呼ぶのはお休みしたい、と思ってます。

持っているのに見えてないものがものすごく多くて、指摘されて驚きました。家族も子供も私がほしくて手に入れたものです。家だって建てるために頑張って働いたし、夫とたくさん話して自分で図面も書いたし。それが形となって、みんなが集まるところにしたかったんです。だから、住まいがとっても大事な宝物です。そんなことを忘れていました。私には何もないような気持ちになっていたけど…持っているものは、私の努力で手に入れたものだから、大事にしていきたいし、遠慮せずにいたいです。望んだこと、叶ったこと、持ってるものを忘れずにいたいと思います。

PTAや仕事に対するモヤモヤも少し解決してきました。モヤモヤを抱えてる私が、ダメな人に思えてましたが…一生懸命やっても、わかり合えない人もいるし、誰かを攻撃したり、いじめたり、理解できない行動をする人もいます。みんなが敵に思えてたけど、心を開くと、私の味方をしてくれたり、気持ちをわかってくれる人も現れました。

たかのさんのお話しのなかで、視点が春の人と冬の人がいる…というのが印象的でした。なにかを手に入れたら、不要なものもついてくる…という話も。

引き続き主人と誰に遠慮することもなく仲良く暮らしていきたいし、こどもたちにも生き生きと過ごしてほしいし、それをサボーとしていきたい。だから、妄想の中から脱出したいと思います!

長々とすみません。うまく表現できないところもありますが、気持ちは少し、スッキリしています。
また、混乱したときには、お話しをさせてください。
ありがとうございました。


room work

お部屋と心の整理をサポート 整理収納コンサルタント& メンタルトレーナー 鷹野由紀

0コメント

  • 1000 / 1000