片付けることに意味を持てません。
ご相談
部屋がいつも散らかっています。
旦那からいつも片付けろと言われます。それでいつもケンカになります。
だけど、部屋を片付けてもどうせ元に戻るんだし、意味がないと思っています。
でも、片付けた方がいいんだろうなとも思います。
モノを捨てれば少しはマシになるんでしょうか?
人はなぜ片付いた部屋に憧れるのか?その根底にあるのは、
【気持ちがいい〜〜】というシンプルな感覚です。
この『気持ちがいい』という感覚は実は育ててもらった人からの影響が大きいのです。
・
お布団を干すとお日様の匂いがして気持ちがいいね〜。
・
お掃除するとピカピカになって気持ちがいいね〜。
・
トイレが汚いと気持ちが悪いね〜。
窓を開けると風が入ってきて気持ちがいいね〜。
・
夏休みの宿題が終わってるとゆっくり遊べてうれしいね〜。
とか、
まだまだありますよね。
・
多分、こういう声かけをされながら育った方は、片付けや掃除が苦にならないはずです。
(片付けなさい!あれしなさい!これしなさい!という言い方は逆効果)
この、
気持ちがいいね。(快感)
気持ちが悪いね。(不快)
の感覚が片付けにはすごく重要なんです。
直接的な解決策ではありませんが、
まずは換気を毎日して、
空気を入れ替えると気持ちがいいな〜と感じて欲しいです。
そして、晴れた日はお布団を干して、取り込んだ時に顔をうずめて、あー気持ちがいいなーと感じ欲しいです。
もしできれば、お風呂に入った時にお風呂掃除を徹底的にして、お風呂も自分もピカピカになったような気分を味わって欲しいなと思います。
まずは、【快感のインプット】を!
ふかふかのお布団やピカピカのお風呂に、
ご主人さまも喜んでくれると思いますよ!
0コメント