2023.01.24 00:21悲劇のヒロインの心の中2023.01.24【常に自分は悲劇のヒロイン…という被害妄想。実母のこの心理状態を知りたいです】🔻悲劇のヒロインはナルシシストです。ナルシシストは一般的には“自惚れている人”という意味で使われますが、実際はもっと深い意味があります。特徴としては、○自分をよく見せたがる自分で努力して何かを得るのではなく、ブランド物を持つとか、有名な美容室で髪を切ってもらうとか、人気のスポットに行くなど、飾りをつ...
2019.08.25 00:14【片付けてスッキリしたはずなのに、しばらくたつとモヤモヤする】 というご質問をAさまからいただきました。【片付けてスッキリしたはずなのに、しばらくたつとモヤモヤする】というご質問をAさまからいただきました。以下、ご質問内容になります。去年の秋頃から少しずつ、片付けをして、お家がだいぶスッキリしてきました。今日はこの引き出しをやろう!明日はこの棚の上の段をやろう!という感じで、すすめてきているのですが…いつも、よし!スッキリした!と思って終わらせたはずなのに、なぜか2、3日経つとモヤモヤして、また同じ...
2019.07.16 10:43【ゴールデンエリア内の収納】についてご質問をいただきました。以下、ご質問です。我が家のダイニングにも、小さな備え付けのクローゼットがあるのですが、ティッシュなどの消耗品の買い置きや、使用頻度が少ないキッチン用品(エプロン、じゃがいもなどの根菜)新聞、雑誌など、出しておきたくないものが上手に収納できず雑多になっています。見えない所の収納こそ難しいですね。上段と下段に分けて分類別に収納していますが、空間を上手に使いきれません。いちばん居る場所にあれこれ詰めてし...
2019.01.30 23:48【食品をスッキリしまう方法】についてご質問をいただきました。ご質問です。冷蔵庫のドリンクストックやドレッシングなど多数あってぐっちゃぐちゃなので、どう置けばスッキリキレイに見えるのか教えていただきたいです。ものが多すぎて、コンロの下やら使っていない食洗機の中や、冷蔵庫の横の棚に調味料を置いていて場所の統一感がないんです。私、旦那、5歳男の子、3か月男の子、旦那のお父さん、の5人で暮らしているのですが、みんなが使いやすいキッチンにしたいです。けど、見た目はス...
2019.01.30 00:44【冷蔵庫に貼ってしまうあれこれをスッキリしたい!】というご質問をいただきました。ご質問です。冷蔵庫扉には・子供の予定表(育児サークルがほとんどです)・チラシに載っていたレシピ(ファイルに収納すると、そのまま和忘れてしまうことが多々ありました😓)・家族写真(写真屋さんからいただいたラミネートされたハガキサイズの物です。)・買うものリスト(すぐに書けるように冷蔵庫に貼っています)冷蔵庫の側面には…・輪ゴム・ティッシュ・キッチンペーパー・鍋敷き・弁当の保冷袋・マグネットタイプのペ...
2019.01.14 02:49【要らないと断ってもモノを持ってくる母】についてご質問をいただきました。ご質問『私の実母は、いらないと断ってもものを持ってくる性格で、リサイクルショップやバザー等で必要のない中古衣類や中古おもちゃ、ガラクタを頻繁に持ってきます。減らしては増え、なかなか終わりが見えない整理整頓。人から貰ったものを整理収納する際の注意点などありましたら教えていただきたいです。
2019.01.13 15:01【お子さまの作品や写真の整理について】質問をいただきました。ご質問『私は思い出の品を整理するのが苦手で、写真や子どもが描いた絵などが大量にあります。整理収納をどう区切りをつけ行うのが良いでしょうか?』
2019.01.13 15:01【もったいない!精神が強い家族にモノを減らしてほしい】というご質問をいただきました。ご質問『夫は昔から、捨てるのは勿体ない!という考え方が強く、ボロボロになっていたり、もう着ない衣類なども捨てずに置いています。私と考え方の違う夫に、もう少しモノを減らすことに興味を持ってもらいたいのです。なんと言葉掛けしてよいかも悩みます。』
2018.12.13 02:28【家具、収納用品の選び方の基準】 について、ご質問をいただきました。 以下、Bさまからのご質問内容です。旦那さんと2人暮らし、今は賃貸の2DK、築20年のマンションに住んでいます。いつもigに載せられてる家具や収納などを買われる際の基準があれば、教えて頂けると嬉しいです!私は8月に引っ越したのですが、まだまだお部屋ができてなくって…(^_^;)ご質問ありがとうございます。あくまで、私の個人的な基準を、回答させていただきます。選び方の順番は、① 本当に必要かどうか?②...
2018.12.11 23:24【スッキリ見える収納の簡単なコツ】についてご質問をいただきました。ポイントは、色・柄・素材・大きさを揃える+空間に調和させるです。以下、Aさまからのご質問内容です。1.収納場所はたくさんあるのになぜが棚の中までごちゃっとしてしまう。2.「見せる収納」のごちゃっとしない方法やコツ←とくにおもちゃ収納。3.家を建てるときに収納グッズを買いたいので、収納グッズをあまり使わないですっきりする収納方法があれば知りたいです。私の実家に父と夫と子供と暮らしています。収納場所は...
2018.09.13 01:15【本の地震対策】についてご質問をいただきました。ご質問『本がたくさんあるのですが、小さい子供もいるので、地震に備えて安全に収納したいです。何冊あるか数えたことはないのですが、家族全員の本が3つの本棚にバラバラに入っています。ぎゅうぎゅうではないです。一応本棚は倒れないようにしてありますが、絵本の大きいのは縦にはいらず、上の空間にはみ出てはいっている状態で地震とかあったら怖いなぁと思っています。1つは横長で2つは縦長の本棚です。』