【食品をスッキリしまう方法】についてご質問をいただきました。

ご質問です。

冷蔵庫のドリンクストックやドレッシングなど多数あってぐっちゃぐちゃなので、どう置けばスッキリキレイに見えるのか教えていただきたいです。
ものが多すぎて、コンロの下やら使っていない食洗機の中や、冷蔵庫の横の棚に調味料を置いていて場所の統一感がないんです。
私、旦那、5歳男の子、3か月男の子、旦那のお父さん、の5人で暮らしているのですが、みんなが使いやすいキッチンにしたいです。けど、見た目はスッキリさせたい。。。なんなら極力物をそのままだしたくないてす。
回答させていただきます。

小さなお子様がいるので、なかなかまとまった時間は取れないと思いますが、
【15分整理】をしましょう!

15分整理とは、15分だけと時間を決めて整理をします。

まずは整理するアイテムを決めます。
例えば、ドレッシングを全て1箇所に集めます。
そして、今後『食べたい』『食べたくない』に分けます。
調味料も同じ要領で。
ポイントは食べられるかどうか?ではなく、
【食べたいかどうか?】

食品が終わったら今度はキッチンの道具を整理していきます。

片付かない原因は、全てのモノに対して数量が多いことだと思われますので、食品だけを整頓(見た目をきれいに並べる)しても解決しません。

自分が管理できる量まで、モノを減らしていくことが大切です。

管理できる量は、ひとつひとつ整理を重ねて行かないとわかりませんので、1日5分〜15分の整理を続けることが重要です。
1日5分が無理ならば、10秒でもかまいません。
行動した後にやる気が出てきます。
毎日少し前に進むことが大切です。

room work

お部屋と心の整理をサポート 整理収納コンサルタント& メンタルトレーナー 鷹野由紀

0コメント

  • 1000 / 1000