2018.08.30 23:312歳児への収納対策についてご相談:子どもが踏み台を覚えてしまい、ほとんどの場所が守備範囲になってしまって収納スペースが限られてしまって困っています。賃貸なので壁に棚を固定することも出来ずお手上げです。困っているのは本、木工の道具類など重くて上に置きにくいものです。踏み台は2歳児が手を洗うために使います。0歳児の相手で手が離せない時などに自分で洗ってもらう必要もあるため洗面台に設置しておきたいです(隠しておくと暴れますw)。...
2018.08.29 23:30日々の書類の整理に困っています💦ご相談:収納ボックスを作って、保育園用、自治会用、会社用…など分けて収納しているんですが、そこに入れると忘れてしまう(保育園なら行事や提出物など、自治会なら総会や集金など)という不安から、とりあえず目を通して 用が済むまでダイニングテーブルの上に重ねて置いておく…という状態です。そのためテーブルの半分は書類やお便りで埋まり、スペースが狭くなっています。しかも忘れないように置いているつもりなのにどん...
2018.08.07 23:08片付けることに意味を持てません。ご相談部屋がいつも散らかっています。旦那からいつも片付けろと言われます。それでいつもケンカになります。だけど、部屋を片付けてもどうせ元に戻るんだし、意味がないと思っています。でも、片付けた方がいいんだろうなとも思います。モノを捨てれば少しはマシになるんでしょうか?